こんにちは。
厳しい残暑が続いておりますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
気象庁の予報では、
10月まで厳しい暑さが続くようで、
建設現場では引き続き熱中症対策に
力を入れていきます。
現場での熱中症対策としては、
1日に2回(朝と夕方)の体温測定や
休憩時間を増やすなどを行っています。
その他、以下のような熱中症対策を行っています。
【 熱中症予防の標識 】
・現場で熱中症のリスクが常に意識できるように、注意喚起の標識や予防方法・応急処置などの掲示をしています。
・その日の熱中症リスクを数値化して、共有するために、暑さの指数(WBGT)計測表を設置。
【 水分・塩分補給 】
・現場詰所(作業員の休憩・待機スペース)には、経口補水液や塩分補給用の飴を常備しています。
・製氷機と冷水機を設置して、自由に冷水や氷を使って体を冷やすことができます。
【 遮光ネット&業務用扇風機 】
・直射日光を遮り、日陰を確保するために遮光ネットを使っています。
・高音多湿で無風状態になりやすい建設現場の暑さ指数を下げるため、扇風機や送風機を設置して風を送り込んでいます。
これからも、熱中症対策はもちろん、
安心・安全な作業環境作りを進め、
より良い建物づくりに尽力していきます。
熱中症対策につきましては、
9月1日(金)に発行予定の
弊社ニュースレター『サンコー新聞9月号』でも
詳しくご紹介させていただきます。
こんにちは。
夏空がまぶしく
感じられるころとなりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
毎年、安全大会を開催しております。
安全大会とは、
建設現場や作業員を
事故や災害から守るために、
作業員の安全や健康についての
理解を深め、意識を高めるために
開催される集会です。
今年は6月30日(金)に、
別府市の「美湯の宿 両築別邸」にて開催しました。
弊社協力会社様の会『参秀会』の皆様に
お集まりいただき、 まずは佐藤益信工事部長の
開会宣言が行われました。
その後、北村社長のご挨拶、
参秀会の本間悟会長のご挨拶が続き、
田口祥一工事部長により、
昨年度の労働災害の報告と本年度の目標が発表されました。
そして、安全施工に積極的に取り組まれた
会員各社様への表彰式、特別講話(安全DVD視聴)、
新入社員紹介と続き、株式会社但馬設備工業様の
川口栄二様による安全宣言が行われ、
佐藤益信工事部長より閉会が宣言されました。
関係各社様と共に、
安全大会での学びを深め実践し、
より良い建物作りに精進いたします。
本日発行のニュースレター『サンコー新聞8月号』では、
『令和5年 安全大会』、『本採用辞令交付式』、
『芋の苗植え』について掲載をしております。
PDFからもダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞8月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
こんにちは。
夏休みに入り、
子どもたちが元気に遊ぶ声が
聞こえるようになりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、2023年4月に入社した新入社員3名が、
3ヶ月間の研修を経て、本採用が決まりました。
6月30日には、『本採用辞令交付式』が執り行われて、
北村社長より一人一人に辞令が手渡されました。
3名の今後の意気込みコメントはこちらです。
【藤下みなみ】
自分の仕事 1 つ 1 つに責任をもって
取り組みたいと思います。
お客様や業者さんに渡す大事な
書類を扱う事があるので、
1 つ 1 つ丁寧に責任をもってしていきます。
【田村 陸】
3ヶ月間の試用期間を経て、正式に社員となりました。
毎日元気に現場に行って、積極的な行動を取ります。
また、業者さんとの積極的な
コミュニケーションが取れるように頑張ります。
【染矢恵多】
元気な働きっぷりを皆様に
見ていただけるように頑張ります。
また自分から積極的に、
コミュニケーションを取って、
顔と名前を覚えていただけるように、
頑張っていきたいと思います。
今後、3名はお客様や関係各社様と
直接お会いする機会もあるかと思いますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
本採用辞令交付式の詳細につきましては、
8月1日発行予定の弊社ニュースレター、
『サンコー新聞』にて詳しくお伝えしますので、
ぜひこちらもご覧ください。
こんにちは。
夏本番も、もうすぐですね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
マンションや工場、介護福祉施設など
様々な建物を作っています。
完成お引き渡し後の感想の声を伺うために、
今年の2月にお引き渡しをさせていただいた、
住宅型有料老人ホーム『ケアホームLOYAL』様の
甲斐施設長にお話を聞きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 建物について
お見えになった方からは、「明るくて綺麗な所ですね」「ホールスペースが広くて開放感がありますね」といった感想の声をよく聞きます。ホールが広いため、テーブルを置いて、ご利用者様同士でお食事をするスペースになったり、今後はコンサートや読み聞かせ等のイベントスペースとしても活用予定です。
● ZEBについて
ZEB適応型施設のため、電気代のコストは抑えられています。また、温度や湿度は空調でコントロールされていて、皆さんストレスなく快適に過ごされています。緊急時には蓄電池が稼働されるので、医療・介護サービスを継続して行える安心感もあります。
● これからについて
実際に活用してみると、より良いサービスの提供を実現するために、新たな要望が出てきますが、三光さんには随時ご対応いただいているので、ありがたいです。これからも末永くよろしくお願いいたします。
【 ケアホームLOYAL 様】
大分市大字野田426番地の2
TEL:097-547-7244
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様の声は、私どもにとってなによりの宝物です。
貴重な声をもとに、これからもより良い建物づくりに
社員一同精進いたします。
本日発行のニュースレター『サンコー新聞7月号』では、
『ケアホームLOYAL様のお客様の声』や、
『おふぃすHIYoCo様の完成引き渡し』、
『安全衛生委員会の取り組み』を掲載しております。
PDFからもダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞7月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
こんにちは。
梅雨明けが待たれる今日このごろですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、弊社が施工を担当させていただいた、
おふぃすHIYoCo様(大分県杵築市)が完成しました。
こちらの施設は、
『療養を中心に子育てや保育を支援する』ことを目的として、
遊戯棟と事務棟の2棟が建てられました。
『未就学児を対象とする講座』、
『親子教室の開催』、
『子育て相談の実施』など、
子育てにお困りの保護者や
保育者への支援が行われます。
子どもたちが笑顔で過ごせるための
施設作りに携わらせいていただき光栄です。
おふぃすHIYoCo様の詳細につきましては、
7月1日発行予定の弊社ニュースレター、
『サンコー新聞』にて詳しくお伝えしますので、
ぜひこちらもご覧ください。
こんにちは。
山々の緑も、雨に打たれて色濃くなりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、三光建設工業では、
免震構造マンションや食品工場など
様々な建物を建設していますが、
建設前には、土地の神を鎮め、
建物が完成するまでの安全を祈願する
儀式『地鎮祭』を行っております。
5月12日に別府市駅前本町にて、
合同会社志利様の
『(仮称)駅前本町マンション新築工事』の
地鎮祭を執り行いました。
こちらのマンションは、
鉄筋コンクリート造の5階建てで、
共同住宅や民泊施設、
フィットネスジムなどになる予定です。
現場は交通量の多い場所でありますので、
十分に注意をして、無事故・無災害を心がけ、
喜んでいただける建物を
社員一丸となって建築していきます。
工事の進捗状況などは随時、
サンコー新聞やホームページなどでお伝えいたします。
本日発行の6月号では、地鎮祭や
新入社員研修、全国建設業協会 会長表彰受賞、
インボイス制度研修会を特集しております。
ニュースレター『サンコー新聞』は、
PDFからもダウンロードできますので、
私たちの取り組みをぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞6月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください
こんにちは。
木々の緑が目にまぶしい今日このごろですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、5月8日に、三光建設工業は、
一般社団法人全国建設業協会の
会長表彰を受けました。
全国建設業協会とは、
47都道府県の建設業協会(傘下企業2万社)が、
結集して構成する全国組織になります。
この日は、弊社を含めて
大分県内企業8社が受賞。
受賞者代表謝辞では、
北村社長がご挨拶をさせていただきました。
創業者、先代から続く積み重ねの力が受賞に繋がりました。
この受賞に満足することなく引き続き、
建設業及び地域社会に貢献できる
建設会社として社員一同邁進してまいります。
こんにちは。
風薫る5月がやってまいりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
5月は初夏というだけあって、
気温が上昇し、
日差しが強くなる日が増えていきます。
本格的な夏の到来の前に、
安全第一に心がけて、
熱中症にならないよう、
備えていきます。
さて、三光建設工業では、
日々の様々な会社の取り組みを
ニュースレターで毎月発信しております。
本日発行の5月号では、入社式や
新入社員のプロフィールを特集をしております。
ニュースレター『サンコー新聞』は、
PDFからもダウンロードできますので、
私たちの取り組みをぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞5月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください
こんにちは。
春たけなわの季節となりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
4月から新年度がスタートしました。
三光建設工業では、この春、
3人の新入社員を迎えました。
4月3日(月)には、本社大会議室に
全社員が集まり、入社式を開式。
経営理念の唱和、社長挨拶、
社員紹介が行われました。
歓迎挨拶では、昨年度入社の社員より、
新しい仲間への激励メッセージを送られて、
新入社員挨拶では、
3人が今後の意気込みを語りました。
北村社長より記念品の贈呈が行われて閉式。
入社式後の昼食会では、新入社員を囲み、
役員・社員と共にお弁当を食べて親睦を深めました。
午後からは、北村社長の引率の元、
3人はホテルソラージュ 大分に向かい、
大分県中小企業家同友会主催の合同入社式に参加。
様々な企業の新入社員の皆さんと一緒に、
1泊2日のビジネス研修で学びを深めました。
三光建設工業では、
フレッシュな新入社員とともに、
これからも、全社一丸となって、
より良い建物づくりに尽力いたします。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
※入社式の様子については、
5月1日発行予定の弊社ニュースレター
「サンコー新聞 第38号」にて詳細をお伝えします。