三光建設工業株式会社

〒874-0938 大分県別府市末広町4-5
TEL 0977-24-2424
営業時間 8:00~17:00
NEWS

新着情報

A > 新着情報

新着情報

本ページは、三光建設株式会社の新着情報を掲載いたしております。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

新着情報一覧

新年のご挨拶 2023

2023/1/5(木)
新年のご挨拶 2023

新年あけましておめでとうございます。
輝かしい新年を迎えるにあたり、
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご高配を賜り、
心よりお礼申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧のほど
何卒お願い申し上げます。

さて、弊社におきましては、
昨年は土地資産活用の
サポートサイトを立ち上げるなど、
新たなサービスもスタートさせました。

本年も、より良い建物づくりはもちろん、
より幅広くサポートができるように、
社員一同で技術を磨き続けていきたいと思います。

皆様には変わらぬご指導ご鞭撻を
賜りますようお願い申し上げ、
年頭のご挨拶とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター、
『サンコー新聞』2023年1月号が完成しました。
新年のご挨拶や経営計画発表会について掲載しております。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。

【 サンコー新聞2023年1月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

第69期 経営計画発表会

2022/12/23(金)
第69期 経営計画発表会

こんにちは。
寒気のきびしい日が続いていますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

まもなく2022年から2023年に年が変わります。
年の節目を迎えるにあたり、
来年に向けて新たな計画を立てている方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。

節目と言えば、企業にとって大きな節目は事業年度です。

三光建設工業では9月決算のため、
2022年10月より新たな事業年度である、
第69期がスタートしました。

第69期の始まりにあたり、
会社の方向性を社内で共有するため、
11月11日に『経営計画発表会』を開催しました。

別府市の『美湯の宿 両築別邸』に全社員が集まり、
まずは幾嶋専務から、個人面談の感想や
技術職の心得が発表されました。

続いて、北村社長から経営理念の話があり、
第69期経営計画書を基に『短期利益計画』、
『長期利益計画』、『10年ビジョン』が発表されました。

会社の未来の方向性を確認・共有し、
社員一同で思いをひとつにして、
日々の業務に精進してまいります。

【竣工式】株式会社大分銀行様 別府北浜支店・別府南支店新築工事

2022/12/1(木)
【竣工式】株式会社大分銀行様 別府北浜支店・別府南支店新築工事

こんにちは。
師走に入り慌ただしくなってきましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今年4月より建設をしておりました、
株式会社大分銀行様の
別府北浜支店・別府南支店新築工事が
10月31日に終了しました。

11月9日には、
竣工式にお招きいただきました。
竣工式とは建造物の完成を
神様に報告する神事のことで、
建造物が清められ繁栄が祈られます。

地場の施工会社にとって
今回の事業に関われたことは
大変名誉なことです。
これを糧に社員一同、
益々精進していきたいと思います。

別府北浜支店・別府南支店様は、
12月5日より新店舗で営業が開始されます。

本日発行のニュースレター
『サンコー新聞12月号』では竣工式の詳細や、
いも掘り懇親会、完成引き渡し後のお客様の声、
鶴崎工業高校インターンシップについて掲載しております。
PDFからもダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞12月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

いも掘り懇親会2022

2022/11/28(月)
いも掘り懇親会2022

こんにちは。
落ち葉が風に舞う季節となりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

季節は秋から冬に、
移り変わろうとしていますね。
当社では毎年秋になると、
いも掘り懇親会を行っています。

今年は10月22日に開催しました。
当日は秋晴れで絶好の収穫日和!

貸し切りバスで現地に到着し、
長靴を履いて畑に入ると、
今年度入社の若手社員が植えてくれていた
いもがたくさん育っていました。

まず、スコップで土を掘り返して、
その後は、いもを傷つけないように、
丁寧に手を使って収穫をしました。

みんなで楽しくにぎやかに収穫をして、
いい汗をかき、リフレッシュしました。

2021年度入社の4人の現在

2022/11/1(火)
2021年度入社の4人の現在

こんにちは。
冬が近づき、風のある日は寒気が
身にしむようになりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

寒い時期に、あったかくて
美味しいものと言えば焼き芋ですね。

先日、三光建設工業では、
毎年恒例の芋掘り懇親会を開催しました。
秋晴れのいい天気の中、
みんなで芋を掘って心地の良い汗をかきました。
収穫した芋は、甘みがまわるのをまって、
焼いたり蒸したりして美味しくいただきたいと思います。

芋掘り懇親会では、特に若手社員が
キビキビと動いて頑張ってくれました。

本日発行のニュースレター『サンコー新聞11月号』では、
前号の『2020年度入社の3人の若手社員インタビュー』に引き続き、
『2021年度入社の4人の若手社員インタビュー』を掲載しております。
PDFからもダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞11月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

【お客様の声】KUSCHELcafe西大分店様

2022/10/25(火)
【お客様の声】KUSCHELcafe西大分店様

こんにちは。
秋晴れの心地よい季節となりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業では、
マンションや工場、介護福祉施設など
様々な建物を作っていますが、
完成お引き渡し後のお客様の声を聞きました。

今回は、今年の3月に完成引き渡しをさせていただいた、
6階建てのビル『(仮称)Live生石2丁目』様の1階にあるカフェ
『KUSCHEL cafe(クシェル カフェ)西大分店』様の
 赤峰店長にお話を伺っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 店内について
窓が大きくて光がたくさん差し込み、気持ちのいい空間です。オーナーがチョイスした家具にもよく合っています。若い時に建築の学校で空調を学んでいたこともあり、空調を気にしていますが、店内の空調は大変よく、お客様も快適に過ごされています。

● キッチンについて
キッチンから客席が見えるように小窓をつけていただきましたが、ホールスタッフが気づきにくい席もフォローできて重宝しています。また、床がバリアフリーのフラットタイプで、ドアがスライド式のため、スムーズに移動ができて助かっています。

● メッセージ
お客様に安心して召し上がっていただくために、当店のパンは添加物をほとんど入れずに作っています。快適な空間で、笑顔でおもてなしをさせていただきます。ぜひ一度、ご来店ください。

【 KUSCHELcafe 西大分店 】
大分県大分市生石2-1-11
TEL:097-529-6655
[営] 8時〜10時、11時〜 18時
[休]日・月・祝
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

お客様の声は、私どもにとってなによりの宝物です。
貴重な声をもとに、これからもより良い建物づくりに
社員一同精進いたします。

2020年度入社の3人の現在

2022/10/3(月)
2020年度入社の3人の現在

こんにちは。
すがすがしい秋晴れのもと、
運動会の歓声が聞こえる季節になりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

10月は秋の味覚が美味しい時期。
三光建設工業では、毎年この時期に、
芋掘り懇親会を開催しております。
開催場所の日出町の畑には、
今年も芋が大きく実っているとのこと。
10月後半の収穫が楽しみです。

大きく実るといえば新入社員達。
2020年度入社の3人、
2021年度入社の4人、
2022年度入社の3人と
直近3年間で合計10人の社員が入社しましたが、
みんなそれぞれ日々頑張って経験を積んでいます。

本日発行のニュースレター『サンコー新聞』では、
2020年度入社の3人にインタビューを掲載しております。
PDFからもダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞10月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

『まめの助の土地資産活用』開設

2022/9/30(金)
『まめの助の土地資産活用』開設

こんにちは。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、
爽やかな秋風が吹くようになりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業では、
創業以来65年以上、
マンションや介護施設など
様々な建物を作ってきました。

建物作りの際に、
地主さんと対話をしてきましたが、
土地資産活用にお悩みの方が
多くいらっしゃることを知って、
「もっとお役に立てることはないか」と
長年考えておりました。

そこで、地主さんをサポートするウェブサイト、
『まめの助の土地資産活用』を開設しました。
サイトのURLはこちらです。
https://mamenosuke-tochikatsuyo.com/
上記URLにアクセスしていただくか、
『まめの助の土地資産活用』でネット検索をしてください。
土地資産活用に関する様々な情報を掲載しております。

お問い合わせは、サイト内のお問い合わせフォームか、
専用ダイヤル TEL 0120-107-524 までご連絡ください。
良質な建物作りの追求はもちろん、
土地資産活用など幅広くお役に立てるように、
これからも社員一同尽力いたします。

サンコー新聞9月号発行

2022/9/1(木)
サンコー新聞9月号発行

こんにちは。
朝夕はずいぶん涼しくなりましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

9月になって暑さは和らいできましたが、
台風にはまだまだ注意が必要です。
8〜9月は一年の中で、
最も台風が発生しやすい多い時期。

建設現場では台風対策もしっかり行い、
安心・安全な環境のもと、
建物づくりに精進いたします。

さて、三光建設工業では、
日々の様々な会社の取り組みを
ニュースレターで毎月発信しております。

9月号では、
『(仮)オニキスマンション』、『(仮)ケアホームLOYAL』、
『(仮)新別府マンション』の各新築工事の地鎮祭レポートや、
『フェリス若草 完成引渡式』について特集をしております。

ニュースレター『サンコー新聞』は、
PDFからもダウンロードできますので、
私たちの取り組みをぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞 9月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

【完成引渡式】フェリス若草

2022/8/26(金)
【完成引渡式】フェリス若草

こんにちは。
残暑厳しい日が続いておりますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、昨年11月より建設をしておりました、
有限会社岡田ビル様のマンション、
『フェリス若草』が完成し、
7月22日に引渡式を行いました。

『フェリス若草』は地上5階建てで、
部屋数は25部屋のマンションとなっております。

引渡式では、
建物に関する各種取扱説明書や
各種保証書をお渡ししました。

お施主様からは、
「出来上がった建物を見て、非常に満足しています。
三光建設建設工業さんにお願いして良かったです」
と、有難いお言葉をいただきました。

これからも多くの皆様のお役に立てるように、
建物づくりの技術を磨き、社員一同尽力いたします。



[Page] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
PAGE TOP