三光建設工業株式会社

〒874-0938 大分県別府市末広町4-5
TEL 0977-24-2424
営業時間 8:00~17:00
NEWS

新着情報

A > 新着情報

新着情報

本ページは、三光建設株式会社の新着情報を掲載いたしております。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

新着情報一覧

【地鎮祭】理容オアシス様 店舗併用住宅 新築工事

2022/6/1(水)
【地鎮祭】理容オアシス様 店舗併用住宅 新築工事

こんにちは。
梅雨入りのニュースが
気になる今日このごろですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業では、
免震構造マンションや食品工場など
様々な建物を建設していますが、
建設前には、土地の神を鎮め、
建物が完成するまでの安全を祈願する
儀式『地鎮祭』を行っております。

先日、別府市東荘園にて、
理容オアシス様の店舗併用住宅の
新築工事地鎮祭を執り行いました。

今回の新築工事は、
店舗部分と住居部分が、
それぞれ30平米の木造平屋。

長年、理容室を家族で経営されてきた
お施主様のこだわりは、お客様第一の設計。

髪を切る際に手元が見やすいように、
長い蛍光灯にしたり、お客様が移動しやすいように、
間口を広く段差を小さくするようにしています。

お施主様の想いに応えられるように、
ご要望に応じた最適な建物づくりに尽力いたします。

当社のニュースレター、
『サンサン・サンコー新聞』6月号が完成しました。
『大分銀行様 別府北浜支店、別府南支店 新築工事』地鎮祭、
『理容オアシス様 店舗併用住宅 新築工事』地鎮祭、
『もちつき大会』、『昇格辞令交付式』などを掲載しています。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞 6月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

【地鎮祭】大分銀行様 別府南支店新築工事

2022/5/23(月)
【地鎮祭】大分銀行様 別府南支店新築工事

こんにちは。
新茶のおいしい季節となりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業では、
様々な建物を建設していますが、
建設前には、土地の神を鎮め、
建物が完成するまでの安全を祈願する
儀式『地鎮祭』を行っております。

先日、別府市で大分銀行様の
別府北浜支店・別府南支店新築工事の
地鎮祭を執り行いました。

別府北浜支店様はオープンして63年、
別府南支店様はオープンして20年と
歴史のある両銀行が統合。

大有設計さんの設計並びに監理のもと、
三光建設工業と後藤工務店さんが
一緒に建設を行います。
460坪ある敷地に250坪ほどの、
鉄骨2階建ての建物が11月に完成予定です。

地鎮祭では八幡朝見神社様のもと、
晴天の中、神事が滞りなく行われました。
地場密着企業として、
地域を代表する歴史ある金融機関様の
施工ができることは大変誇りであり、
身が引き締まる思いでいっぱいです。

今年11月の竣工を目指して、
社員一同尽力いたします。
また進捗状況などは随時お伝えします。

【完成】三洋産業様|セントラルキッチン新築工事

2022/4/28(木)
【完成】三洋産業様|セントラルキッチン新築工事

こんにちは。
まもなくゴールデンウィークですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業が建設に携わった、
株式会社三洋産業様の
『セントラルキッチン新築工事』が完成し、
お引渡しが完了いたしました。

2階建てとなっており、
1階がセントラルキッチン、
2階がテストキッチンや
多目的ホールなどになっています。

セントラルキッチンでは、
飲食店で提供される料理が作られて、
2階の多目的ホールには床に小窓があり、
調理の様子が見学できる仕組みになっています。

現場監督を担当した
荒金工事長による詳細解説は、
本日発行の『サンコー新聞』5月号に
掲載いたしました。
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 サンサン・サンコー新聞 5月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

令和4年度 入社式

2022/4/14(木)
令和4年度 入社式

こんにちは。
桜花も散り葉桜の候となりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、年度の始まりである4月1日に、
三光建設工業では3名の新入社員を迎えました。

午前9時45分より本社大会議室で入社式を執り行い、
経営理念の唱和、60年の会社の歩み動画鑑賞、
会長挨拶、社長挨拶、社員紹介が行われました。

歓迎の挨拶では、昨年の入社の加藤が、
新しい仲間への激励メッセージを送り、
新入社員挨拶では3名が今後の意気込みを語りました。

入社式後の昼食会で、新入社員を囲み、
役員・社員共にお弁当を食べて親睦を深め、
午後になると、佐藤営業部長引率の元、
3名はホテルソラージュ 大分・日出に向かい、
大分県中小企業家同友会主催の合同入社式に参加。

様々な企業の新入社員の皆さんと一緒に、
1泊2日のビジネス研修で学びを深めました。

三光建設工業では、新たな社員とともに、
全社員一丸となって、これからも、
より良い建物づくりに尽力いたします。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

※入社式の様子については、
5月1日発行予定の弊社ニュースレター
「サンコー新聞 第26号」にて詳細をお伝えします。

【完成】免震構造マンション|セリエ別府駅前

2022/4/1(金)
【完成】免震構造マンション|セリエ別府駅前

こんにちは。
今日から新年度がスタートしました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業が建設に携わった、
免震構造マンション『セリエ別府駅前』が完成し、
2月25日に引き渡しが完了いたしました。

9階建てで賃貸物件が38戸あり、
お施主様のご要望でバルコニー・廊下・階段に
ガラスを使用しており、光が多く入り明るいです。

また車止め部分は連続しており、
歩道にもなるため、従来のブロック型より
利便性・安全性が高くなっております。

現場監督を担当した永塚課長による、
セリエ別府駅前の詳細解説は、
本日発行の『サンコー新聞』4月号に掲載いたしました。
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター、
『サンコー新聞』4月号が完成しました。
『セリエ別府駅前』と『(仮称)Live生石二丁目』の
完成引き渡しなどを掲載しております。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。

【 サンサン・サンコー新聞 4月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

【完成お引渡し】(仮称)Live生石二丁目の新築工事

2022/3/11(金)
【完成お引渡し】(仮称)Live生石二丁目の新築工事

こんにちは。
ようやく春めいてきて、
木々の芽もふくらみ始めましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、昨年6月より建設をしておりました、
一般社団法人 Live together様の、
『(仮称)Live生石二丁目』を3月1日に、
完成お引渡しをさせていただきました。

『(仮称)Live生石二丁目』は地上6階建て、
高さ 24.811m、延べ面積 911.21m2の建物。
1階はカフェ、2階からは「学童保育の施設」「多目的ホール」
「生活介護の施設」「放課後等デイサービスの施設」
「リフレッシュルーム」等が設置される予定です。

お引渡しでは、建物のご紹介と、
設備の使い方などをご説明させていただきました。

また、皆様のお役に立てますように、
弊社より運動器具などを寄贈させていただきました。

地域の皆様に愛させるような建物づくりに
関わることができて建設会社として誇りとなりました。
多くの皆様のお役に立てるように、
これからも技術を磨き、社員一同尽力いたします。

2021年度入社の4人の1年|サンコー新聞3月号発行

2022/3/1(火)
2021年度入社の4人の1年|サンコー新聞3月号発行

こんにちは。
今日から3月がスタートしました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

2021年度もあと1ヶ月となりました。
三光建設工業では、昨年の春に、
4名の新入社員を迎えましたが、
まもなく1年になろうとしてます。

4人がこの1年間で、何を感じ、何を学んで、
これからどんなチャンレンジをするのか。
インタビューを行いました。

加藤久典
「現場では初めてのことばかりで常に新たな発見や学びがある1年間でした。これからは日々の業務に加えて資格取得にも頑張っていきたいです。」

畠中優妃
「社会人となって、報告連絡相談の大切さ、時間を守る大切さ、挨拶の大事さをより感じました。これからは任される仕事を正確に行い、プラスアルファの仕事を増やせるようにしていきたいです!」

酒井 駿
「先輩から仕事の仕方を教えてもらい、ひとつずつ仕事を身につけていっています。段取りよく動き、効率の良い作業ができるようになりたいです!」

岩本翔太郎
「営業では、お客様との接し方や話し方ひとつで、信頼感が変化することを学びました。社内の雰囲気は、上司や先輩方が若い人と積極的にコミュニケーションを取ってくれるので、若い人も遠慮なく話をできることがいいなと思います。」

以上がインタビューの一部でございます。
本日発行の『サンコー新聞』3月号では
4人のインタビュー全文を掲載いたしました。
ぜひこちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社のニュースレター、
『サンサン・サンコー新聞』3月号が完成しました。
『プランドールⅦ』マンション新築工事の地鎮祭、
2021年度入社の4人のインタビューなどを掲載しております。
PDFをダウンロードしてぜひご覧ください。

【 サンサン・サンコー新聞 3月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

SDGsの取組みが合同新聞に紹介されました

2022/2/25(金)
SDGsの取組みが合同新聞に紹介されました

こんにちは。
きびしい寒気の中で、
梅のつぼみがほころび始めたようですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

三光建設工業では昨年秋に、
SDGs宣言を行い、
社内の共有はもちろん、
ホームページで公開もしました。

当社の経営理念に基づいて、
持続可能な社会の実現に向けて、
様々な取り組みを行っております。

そんな取り組みにつきまして、
先日、大分合同新聞に掲載をしていただきました。

「免震構造」マンションや
ユニバーサルデザインの建設について、
従業員のワークライフバランスの充実について、
など写真付きで取り上げていただいております。

大分合同新聞では「わが社のSDGs宣言」と題して、
定期的に様々な企業のSDGs活動が取り上げられています。
多くの方が企業のSDGs活動に
高い関心が向けていることがよく分かりました。

これからも三光建設工業では、
SDGs活動に積極的に取り組んで参ります。

取り組みにつきましては、こちらの新着情報や
当社ニュースレター「サンコー新聞」にて
途中経過をお伝え致します。

【地鎮祭】『プランドールⅦ』マンション新築工事

2022/2/1(火)
【地鎮祭】『プランドールⅦ』マンション新築工事

余寒なおきびしい昨今ですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、三光建設工業では、
様々な建物を建設していますが、
建設前には、土地の神を鎮め、
建物が完成するまでの安全を祈願する
儀式『地鎮祭』を行っております。

先日、別府市石垣東にて
『プランドールⅦ』マンション新築工事の
地鎮祭を執り行いました。

当日は、天気に恵まれて、
快晴で、風もなく、気温も高い、
三拍子そろった日となりました。
八幡朝見神社より神主様をお招きして
晴天の中、滞りなく神事が行われました。

三光建設工業としましては、
石垣地区は施工実績が多くあり、
現在稼働中のものもあります。

その経験と技術を踏まえ、安全に特に留意をして、
来年の6月の完成を目指して社員一同尽力いたします。
また進捗状況などは随時お伝えいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三光建設工業の情報まんさいのニュースレター、
『サンサン・サンコー新聞』2月号が完成しました。
朝見神社で年頭祈願祭、仕事始め式
年男 岩尾部長インタビューなどを掲載しております。
PDFをダウンロードしていただき、ぜひご覧ください。

【 サンサン・サンコー新聞 2月号】
↓ こちらのPDFアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

令和4年 安全祈願・仕事始め式

2022/1/14(金)
令和4年 安全祈願・仕事始め式

こんにちは。
年が改まり、厳しい寒さの中にも
すがすがしさが感じられる日々ですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

三光建設工業では、
1月5日(水)から
仕事始めとなりました。

当社では毎年仕事始めには、
別府市の八幡朝見神社にて、
安全祈願を行います。

安全祈願の後には、
仕事始め式を執り行いました。

仕事始め式では、
まず経営理念・基本姿勢を唱和し、
続いて、佐藤会長、北村社長による
年頭の訓示がありました。

そして、全社員がひとりずつ
今年の抱負を述べて、
年次計画を共有しました。

2022年も経営理念・基本姿勢を大切にして、
スタッフ一丸となり全力で業務に取り組んでまいります。



[Page] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
PAGE TOP